| あき | 空き[●●] ←→ 飽き[●○] ←→ 秋[○◐] |
|---|---|
| あさ | 麻[○●] ←→ 朝[○◐] |
| あめ | 飴[●●] ←→ 雨[○◐] |
| あれ | 荒れ[●●] ←→ あれ(遠称)[●○] |
| あわ | 泡[●○] ←→ 粟[○●] ←→ 阿波[○◐] |
| うえ | 上[●●] ←→ 飢え[●○] |
| うじ | 蛆[●○] ←→ 宇治[○◐] |
| うみ | 膿[●○] ←→ 海[○●] |
| おる | 織る[●●] ←→ 居る[●○] ←→ 折る[○●] |
| かき | 柿[●●] ←→ 垣[●○] ←→ 蠣[○◐] |
| かく | 欠く[●●] ←→ 書く[○●] |
| かさ | 嵩[●○] ←→ 傘・笠[○●] |
| かま | 釜[●●] ←→ 鎌[○●] |
| かむ | 噛む・咬む[○●] ←→ (鼻を)かむ[●●] |
| かわ | 川[●○] ←→ 皮[○●] |
| きり | 桐・霧[●●] ←→ 錐[○●] |
| くも | 雲[●○] ←→ 蜘蛛[○◐] |
| くわ | 鍬[●●] ←→ 桑[●○] |
| けさ | 袈裟[●●] ←→ 今朝[○●] |
| こい | 恋[●○] ←→ 鯉[○◐] |
| こえ | 肥[●○] ←→ 声[○◐] |
| こと | 事・古都[●○] ←→ 琴[○◐] |
| さる | 去る[○●] ←→ 猿[○◐] |
| すみ | 炭・墨[●○] ←→ 隅[○●] |
| そこ | 底[●●] ←→ そこ(場所)[○●] |
| つば | 唾[●○] ←→ つば(刀や帽子の)[○◐] |
| つゆ | 梅雨[●●] ←→ 露・汁[○◐] |
| つる | 釣る[●●] ←→ (木の)蔓・弦[●○] ←→ 鶴[○◐] |
| なる | 鳴る[●●] ←→ 成る[○●] |
| のみ | 蚤[●○] ←→ 鑿(工具)[○●] |
| はし | 端[●●] ←→ 橋[●○] ←→ 箸[○●] |
| はな | 鼻[●●] ←→ 花[●○] |
| はる | 張る[●●] ←→ 春[○◐] |
| びわ | 枇杷[●●] ←→ 琵琶[●○](参考・「琵琶湖;●○○」) |
| ふる | 振る[●●] ←→ 降る[○●] |
| まく | 巻く[●●] ←→ 蒔く[○●] |
| むね | 棟[●●] ←→ 胸[●○] |
| むら | 斑[●●] ←→ 村[●○] |
| もも | 桃[●●] ←→ 百[●○] ←→ 腿[○◐] |
| しま | 島・縞・志摩[●○] |
|---|---|
| にじ | 虹・二時[●○] |
| いつか | 五日[●○○] ←→ 何時か[○●○] |
|---|---|
| かわら | 河原[●●●] ←→ 瓦[●○○] |
| うえる | 植える[●●●] ←→ 飢える[○○●](本来は[●○○]) |
| こえる | 越える[●●●] ←→ 肥える[○○●](本来は[●○○]) |
| なまり | 訛[●○○(元は●●○)] ←→ 鉛[○●○] |
| はしり | 走り(台所)[●○○・元は●●○] ←→ 走り(徒競走)[○●○] |
| はれる | 腫れる[●●●] ←→ 晴れる[○○●](本来は[●○○]) |
| せいり | 整理[○○●] ←→ 生理[○●○] |
| おっさん | (おじさんの意味)[●●●●] ←→ (住職の意味)[●●○○] |
|---|